<メーカー><海外営業><調達><理系><文系>


ハナマルキ

日本の食卓をささえる味噌と塩こうじの創業106周年の老舗食品メーカー!

~海外営業職を募集!~




ハナマルキは1918年に創業し、「素材とモノ作りを大切にしていく」を経営理念に掲げ、みそ醸造業を中心に事業を営んできました。安心安全な商品を製造することに加えて、常に新しい挑戦を続けています。伝統的な発酵調味料である「味噌(みそ)」と「塩こうじ」を中心に日本の食卓においしさと健康を届けてきました。これからは、みそや塩こうじをグローバル展開していきたいと考えています。


当社は、みそ作りには欠かせない麹(こうじ)を活用した「塩こうじ」事業では、お客様の使いやすさを追求した「液体塩こうじ」を開発し、国際的な製造特許を取得しています。塩こうじには発酵過程で生成される酵素が食材のうまみを引き出し、 消化吸収をサポートし、食材の保存性を向上させるという特徴があります。

 

ハナマルキの「液体塩こうじ」は家庭の食卓以外にも、機能性調味料として、世界の食品加工の現場で採用が進んでいます。 FSSC22000、BRC、Kosher、ハラルなど様々な国際認証を取得し、海外市場への対応を進めています。


当社では日本古来の伝統調味料である「塩こうじ」をさらに海外市場で広めていきたいと考えています。日本語や日本文化を学んできた留学生の力が必要です。海外営業職は、当社の商品はもちろんのこと日本の食文化もあわせて、セールスしてください。自分の国籍の枠を超えて、さまざまな国とビジネスができるようになりたいという志向の方は特に歓迎です。

また、調達職の場合は、商品の品質に直接影響する、原材料を集める仕事をお任せします。良い品質、低コストの食材を調達先と交渉します。


日本の国内市場において、ハナマルキの塩こうじ製品のシェアは年々拡大しており、今後は海外営業に力を入れていきたいと考えています。現在、タイや中国、ヨーロッパ、アメリカで、新たな販路の開拓を進めています。塩こうじのニーズを掘り起こしながら、世界中での販売を目指しています。さまざまな食文化の中でどう「塩こうじ」が使えるかを考えながら、食品加工メーカーなどを中心に提案営業を進めていきます。


入社してからどんな仕事をするのか?働く条件・待遇は?

ここからチェック! ↓↓

 業種 食品メーカー
 企業名 ハナマルキ株式会社
 本社

長野県伊那市西箕輪2701

本社事務所 東京都中央区日本橋茅場町2-15-4

 創業/設立 創業:1918年11月1日 設立:1946年11月5日
 資本金 1億円
 売上高 210億円 ※2023年12月期(グループ全体) 
 従業員数 297名(2024年12月現在)
 海外拠点 タイ、中国、アメリカ
 外国人採用実績 あり
 主要取引先 食品メーカー


<ASIA Linkスタッフより>

創業から100年以上の老舗ですが、ベンチャー企業のように新しいことに挑戦し続けている食品メーカーです。ハナマルキの製品はもちろんのこと、日本の食文化を世界に伝える仕事にチャレンジしたい留学生のみなさんにおすすめしたい企業です。

 

(ASIA Linkコンサルタント 相馬)