▼黒田精工株式会社 代表取締役社長 黒田浩史さん
KURODA PRECISION INDUSTRIES LTD. President Hiroshi KURODA
伝統の精密技術で世界のモノづくりを支えるメーカー
~世界最先端の精密技術をさらに深め、グローバルに広げていく仕事~
Q 黒田精工は、どんな会社?
精密な加工技術と計測技術を得意とし、日本のものづくりの基礎を支えてきた会社です。ものづくりには正確に長さを測るゲージが必要ですが、日本で最初の専業ゲージメーカーとしてスタートしたのが黒田精工。日本の幅広い産業が国家認証に基づく精度の基準として、KURODAのゲージを使ってきました。この精密加工技術を生かし、現在はボールねじやモーターコア製造金型などを主力製品に、世界の先端技術を支えています。海外展開にも積極的で、アジアと欧米に拠点を広げています。
Q 黒田社長は、どんな人?
私にとって社長の仕事とは、「ビジョンを立て、それを会社の顔として社内外に伝えていくコミュニケーションリーダー」です。仕事をする上で大切にしているのは「プロフェッショナルとして一流であり続けること」。創業者の孫ですが、すぐにHomeである黒田精工には入社せず、鉄鋼メーカーや外資系企業のGEで20年以上キャリアを積んできました。自分が寄り道して来たから、外国人も含め多様な社員が活躍できる会社になっている、と私は思っています。
Q 黒田社長から留学生へのメッセージ
「精密技術のDNAを受け継ぎ、発展させる」「世界のメーカーを支えていく」この二つが採用の軸になっています。留学生には、せまい意味での海外展開要員ではなく、もっと広い意味で会社に新しい変化を入れてくれることを期待しています。違う文化、違う発想、多面的なものの見方を大切にして、「その道の一流」をめざしてほしい。オープンマインドと吸収力を持ち、世界のメーカーを支える仕事に興味のある留学生に会いたいです。
【企業データ】 *業種:精密機械・器具メーカー *事業内容: ①ボールねじ:精密研削ボールねじ、転造ボールねじ、ボールねじアクチュエータ、X-Yステージ ②プレス金型:積層精密プレス用金型(商品名:FASTEC金型)、精密プレス製品、モーターコア ③要素機器:ハイドロリックツール、微少量潤滑油供給システム(商品名:エコセーバ)、クランプカ測定器、テストバー、クランピングユニット ④工作機械:平面研削盤、NC平面研削盤、NCドレッサ装置、スーパーポリシングマシン、特殊研削盤 ⑤精密測定装置:超精密表面形状測定装置(商品名:ナノメトロ)、液晶フォトマスク用大型平坦度測定装置、真直度測定装置 ⑥ゲージ他:ブロックゲージ、ねじゲージ、テーパゲージ、油井管用ねじゲージ、測長期 *設立:1949年4月 *資本金:19億200万円 *従業員数:926名(海外拠点含む) ※外国人社員がたくさん活躍中! *拠点:【国内】神奈川県川崎市(本社)、名古屋、大阪、西東京、太田、長野、京都、千葉 【海外】ドイツ、アメリカ、中国、韓国、マレーシアなど
【募集内容】 *職種: ①技術職:設計、開発、生産技術、品質管理、生産管理、技術営業 など ②文系職:海外営業、経理、企画 など *専攻分野: ①技術職:理系(機械系、電気系、物理など) ②文系職:文系・理系(すべての専攻) *言語力:日本語N2レベル以上、英語ビジネスレベル歓迎 *勤務地:技術職(長野、千葉)、営業職(神奈川県川崎市の本社) *入社時期:2022年4月(それ以前に卒業予定の方は、入社時期について相談可能) *雇用形態:正社員 *給与:大学院卒 222,700円、 大学卒 207,700円、 専門学校卒187,700円 *手当・福利厚生等:住居手当、扶養手当、時間外手当、昼食費補助、食費・光熱費補助、週休2日制、寮またはアパート貸与、社会保険完備
*求める人物像: KURODAの技術をさらに高め、世界に求められる製品を開発できるエンジニアを募集します。また、海外のお客様へKURODA製品を拡販し、当社のグローバル展開を推し進める原動力となりうる、「馬力」のある人材を期待しています。海外子会社や海外取引先に関する業務に力を発揮してもらうと同時に、外国人としての感性・国際感覚の強みを発揮することで、日本人社員への影響を含め社内が活性化することも期待しています。単なる「通訳」は求めておりません。海外営業やプロジェクトを推進する為の調整役も期待しますので、何よりコミュニケーション能力が重要と考えています。
|
このwebsiteは株式会社ASIA Linkが運営しています。
●留学生の方から料金を頂くことは一切ありません。
●留学生の方の個人情報は就職支援以外に使用いたしません。
●ASIA Linkは厚生労働省の許可を受けています(有料職業紹介許可番号13-ユ-308241)
▶ Contact
TEL:042-312-1074
MAIL:info@asialink.jp
ADDRESS:〒187-0032 東京都小平市小川町2-1971エッグビル305
share SNS